コンテンツへスキップ

信州テレマークスキー & RoadBIke

ー信州松本からー

  • ホームページ
  • 普段はココに居ます信州MAKRES
  • 元祖信州テレマークスキー日記
  • 2004シーズン61回滑走記録
  • スキー場情報
    • ARAI
    • Cortina
  • 道路情報
    • 白馬道路CAM
    • 北信道路情報
    • 上越道路CAM
  • 天気予報
    • アメダス(積雪深)

投稿者: dj1711572002

【STA22】スキーターン解析プログラム解説<8か月かかった>

【STA22】スキーターン解析プログラム解説<8か月かかった>

信州MKERSで開発しているターンアナライザの…

【STA】スキーの新たな楽しみ方STAトレーニング<ターンがストーリーになる>

【STA】スキーの新たな楽しみ方STAトレーニング<ターンがストーリーになる>

STA(Ski Turn Analyzer)開…

【SKIRTK】コルチナでRTKモニターでも動画撮影した<しょぼいテレマークターン>

【SKIRTK】コルチナでRTKモニターでも動画撮影した<しょぼいテレマークターン>

2月22日 春雪のコルチナで撮影しました。 詳…

【RTKSKI】360度カメラでテレマークターン自撮りできた

【RTKSKI】360度カメラでテレマークターン自撮りできた

素人1発目でこんな動画が簡単に作れます。下手な…

【RTKSKI】自分のテレマークターン動作よく見える<テレマークは自在だ>

【RTKSKI】自分のテレマークターン動作よく見える<テレマークは自在だ>

数ターン分だけ両足データが生きていたので、その…

【RTKSKI】テレマークターンのパラメータ観察<テレマークターンの見方>

【RTKSKI】テレマークターンのパラメータ観察<テレマークターンの見方>

2月11日で最後に滑った急斜面テレマークの左足…

【RTKSki】コルチナで第一回目測定<私のテレはズレズレ>

【RTKSki】コルチナで第一回目測定<私のテレはズレズレ>

コルチナで一発目測定しました。途中で右足Chが…

【RTKSKI】スキーターン計測準備ほぼ完了<今週末からコルチナ>

【RTKSKI】スキーターン計測準備ほぼ完了<今週末からコルチナ>

12月からスキーターン計測システム開発してきま…

【SKI2021】外出自粛でSKI-RTKモニター作り<ターン中の横滑り角見える>

【SKI2021】外出自粛でSKI-RTKモニター作り<ターン中の横滑り角見える>

スキーターン計測システム、Twin-Movin…

【2021SKI】ARAI OPEN 15 Dec 2020

【2021SKI】ARAI OPEN 15 Dec 2020

アライ オープンしました。昨年よりは多い感じで…

投稿ナビゲーション

1 2 3 次へ

信州テレマークスキー日記

2003年春スキーから17年続いています。ここ5年は、更新頻度が減ってますが、テレマークスキーは35年間とロードバイク50年続けてます。

検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by Newp WordPress Theme. © 2023 信州テレマークスキー & RoadBIke. All Rights Reserved.